ようこそ 異業種交流館へ
この度、交流館を再編集いたしました。サイトには弊社の最近活動について様々な課題を取り上げて行きます。日本の経済はデフレの中で商工業とも値下げ合戦のあげくには廃業と倒産が今日の時代と思っています。 少子高齢化が今後ますます浸透して日本の経済を今いちど原点に返らなければなりません。(警鐘)金沢から東京へと北陸新幹線が開通して日本海側に新時代が始まった。今や日本の(国債残高)財政が一千兆円以上の借金を国民が真剣に考えて働く職場の活気づく社会に挑まないと大変な時代 になる可能性が起きる。今日の繁栄は戦前・戦後に活躍していた青少年時代から子供に継がれて経済大国までに成長して行ったのであります。 潟^ツオ生産技術研究所 弊社は農耕具の鍬を開発販売。 ・タツオ工業 小社は繊維機械の部品加工。




  (H28-11/15)北陸に新たな北陸新幹線が平成27年3月14日より金沢〜東京駅まで直通で開通いたしますが、開通の前に地元白山市市民関係者、沿線の方々と見学会が、
  北陸新幹線開業まであと2ヶ月を切った平成27年1月18日、(日曜日)北陸新幹線の車両基地及び整備工場の「白山総合車両所」が、白山市民を対象に一般公開されました。

            W7系(かがやき)白山基地より撮影                                北陸新幹線の車両基地                                  金沢駅〜東京駅へ出発

               



  今日の生活環境が地球温暖化による形態にも影響し始めています。 農地で汗をかく喜びを体験することが、   健康で日々生活に最も重要な課題であります。
  少子高齢化の社会で、健康に体力づくりに健全な生活環境に貢献することであり、製品を弊社が開発いたしています。
  この度、ホームページ作成にあたり、目的は小規模企業間でネットを通じての交流が生まれる事の重要性が求められています。
  サイト管理者と致しましては、数々の企業・商店がより良い商品を紹介し、消費者に最も必要とするサービスを提供いたします。

  再編成について
   (H28-11/15)   ここに、長らく中断していました。交流館を最新して、以前のサイトを新たに編集し小生の最近の思いなど、語って行きます。
  毎年のように災害が日本の各地で発生し、デフレ経済の中で中小企業は年々減少して格差の激しい今日の経済と思っています。
  中小企業白書2014年版の概要よる報道(我が国に存在する385万者の中小企業のうち、約9割、334万者に及ぶ小規模事業者は、地域の経済社会・雇用を支える存在として   重要な役割を果たすとともに、将来の我が国を牽引する企業に成長する可能性を秘めている。)
  この報道による中には毎年約9万社が減少していると思うところであります。小生の古い資料によると、昭和60年度前後は約506万事業所の小規模事業者が存在していた。


  戦前・戦後と当時の子供たちが、今の日本にとって最も重要な国造りをなし得たと行っても過言ではない。しかし、小生が税務活動で(青色申告での活動)当時は国の
  借金が500〜600兆ほであったが現在は報道によると1049兆円を超えたと報じている。
  この様な現状が過去と今後に政策を講じていかないと伝統・技能・古典技能に大きな打撃になる事を警鐘する一生であります。

      シニア人材事業に大いなる期待している


                          写真は、名古屋で開催された中部経済産業局の事業                                                            当時のシニア人財交流会
                             

     (H28-11/15)
 専門家の活用にと、定年の高齢者が町に溢れています。小生は、今も現役で事業展開しているが「学説と実論」 を課題として長年地元の機関に注目していました処。去る日に小生にメールが届き(中産連)よ り参加案内があり早速に登録事業に参画いたしました。当連盟が中部経済産業局より受託している事、「平成28年度中部地域における地域中小企業・小規模事業者の人材確保支援等事業(シニア人材)」および「平成26年度補正地域中小企業・小規模事業者  人材確保等支援事業」(一般社団法人中部産業連盟)のシニア人材に登録した方を対象に配信と言うことで今後に期待している一生であります。




潟^ツオ生産技術研究所 代表取締役 瀧元達雄


yuri

        (H25-10/06)

    霊峰白山に感謝(富士山・立山に次ぐ白山連峰から限りない水源に恵まれる地域)
  霊峰白山について、報道資料より(日本列島のほぼ中央部に位置し、世界有数の豪雪山岳地帯でユネスコの生物圏保存地域にもなっている豊かな自然があります。
   白山信仰を基盤として白山麓でたくましく生き続けてきた風景は日本人の暮らしを代表する文化的景観です。)

     我が国の古くは豊葦原の瑞穂の国と呼ばれています。この環境がTPPで、変化するのか、更なる繁栄するのか、大きな問題である。

                  全ての産業に影響するTPP(広大な田園都市であります)我が国の環境は農業の管理よって維持されている。 この風景が荒れ果てたら四季に変貌する。

   ここに、今、TPP「経済連携協定(EPA)」問題が安い農作物(特に米)が流入し、日本の農業に大きな                  ダメージを与える事が心配な出来ごとであります。
  日本全土の大半が米の生産であり、稲作には八十八の工程があると言われ「米」の文字であります。 緑に恵まれた森林国であり豊かな土地と四季、折々に栽培される農産物   であります。

  真剣に考えて行かないと「農業・産業・医療」に、したたかな交渉が世界を渡る時代であります。「農地が荒地に変貌する事が考えられる」・「町工場の減速が加速している」・
  「健康に大切な医療の対応が心配である」TPP国家的に理論が必要であります。(誤字等は、理解して下さい)
 


  

                                          東京の展示会に小社が出品し、実用新案の鍬を展示風景         農具鍬をつかいながら、試験農場にて耕作


    異常気候に警告しているように思う。 (H25-9/10)

  この様な今日の事態に思うことは、地球温暖化は生活に必要とする基盤産業に影響が懸念されますが。気候メカニズムの変化による異常気象など、生態環境が今後にどの   様に時代に推移して行くのか心配な事である。

  白山連峰からなりたつ豊かな森林が、近年では毎年ように集中豪雨が発生で、最も重要な間伐がなされていない。資源の成り立ちには、四季折々に管理された山間でなけれ   ばならない。小生が各地に研修で感じた事であります。

        時の流れを顧みれば、小規模企業の現状に思う。 (H25-10/01)

  10年程にわたり地域のボランティア活動を通じて、公職として様々な立場で意見を述べて来ました。小生が携わった組織で、税務関係の団体である青色申告会が税務の一翼   として、確たる地位を固めて来たのであります。
  しかし、現在は廃業者が年々に増加の傾向で、多くの方は零細企業者が大半です。古来から受け継がれた伝統と技能は零細企業が基盤を築き上げて来たように思う。農工   商の小規模事業者を取り巻く環境はきわめいて厳しい減少に至っている。

  当時平成2年ごろ松任市商工会(平成3年4月白山商工会議所)より小規模企業振興委員を任命された時、活動していた時の資料によると「抜枠,昭和61年の記録で小規模企   業の現状と題して報告では下記の様に占めると報じています。
  (我が国の経済をささえる企業を、大企業、中小企業で定義されている中で、中小企業者及び小規模企業に分類すれば、大企業は07%・中小企業は99.3%ですが、このうち小規   模企業は78%)今日で語るとすれば、歴史の経過とともに時代か激しく移り変わりで、時の流れといわれば一言もない。

  青色申告の普及活動にと密着した企業・商店が今後の大いなる活動して行かれることを期待します。
    白山麓から、清流に下り手取川に沿った町並み。豊かな清流に恵まれ、銘酒で白山菊酒が有名で酒税に大いなる貢献をしている事。
  日本には、素晴らしい資源と環境が現に存在している。有効な活用で様々な事業が生まれると思うところであります。 瀧元


 

        「学説と実論テーマ」更新H25-9/10

                (日々、情報を記録)

   機械科(習得)指導員として「学説と実論」のテーマで限られた時間で話ります。
   (H24-11/24)機械工テクニシャンとして資格も必要と思って、機械科指導員免許を昭和46年に習得しました。当時は、学校関係・大企業・個人企   業といった各業界の参加で、国の労働省、管轄で試験が行われていましたが、小生は個人企業からで当時は珍し立場で試験を受けた事。「様々な体   験が豊富です」(リンクしてください)専門家(申込は地場産)リンク専門家(申込は地場産)(クリック) (クリック)

  今回は、項目を分類し下記の課題て話してみよう。工作機械には、工具として切削バイトが不可欠ですが 刃の選択によって造りだされる製品がおの   ずから決まるのですが、「造る・研ぐ・削る」を課題として語れるか なと思っています。

                (H25-7/7) 長らく掲載が出来ませんでしたが、今、時間的に機会が得られたので話してみたいと思います。工作法、(切削工具)ハイス加工について,
  今日の製造業界はオートメーション化によって効率性を要求し、品質管理と多様性が求められて来ています。先ずは、理論が存在し構想によって技能が発生すると思います   が、家庭生活の中で食卓のなか、食後に果物でリンゴの皮をムクことが多いと思いますが、包丁で角度を定めて、手で回転しながら包丁の操作が必要です。

  此れがテクニシャンと思っています。まさに、技量の匠は家庭の生活に存在していると、言っても過言ではないと思います。ハイスの魅力は自由自在に構成バイトが作成して必   要とする製品に対象が可能である事。


                (H25-8/15)   下記の写真はハイス鋼での加工部品です。主に旋盤で工作に必要する工具「バイト・ホルター」を自在に形成することの技能が求められる。最近で   はスローアウエイ工具が普及して実際の仕事では、バイトを造る事も少ない時代に一般工作法に対応が重要な課題であります。(基本応用学)幾つかの実例を表示しますが、   この部品はエグリ切削が重要な個所が主であります。一般に職人は 自分で刃物を研ぐ技能が必要であり、刃物の切れ味で 仕事の善し悪しで決まります。


                (H25-8/25)
  NC化の機械が飛躍している工場でスローアウエイ工具が大半でありますが、加工の技能は刃物を自在に扱う事が重要である。必要とする工程はスローアウエイを使い高速   回転・低速回転の使い分けて、高速度鋼・超硬合金の活用方法であります。常に刃を研ぎだす技能と技術て左右されてくる。完成バイト・へールバイト・ドリルを研ぐ・エンドミリ   を研ぐ等の技能である。したがって、精密加工でミクロン単位の世界は、「へールバイト」のわずかな切削ができる研究が仕上げ加工には欠かせないバイトであります。学習課   程での教育に活用して下さい。職人が減少しの心配で指導と思っています。自在に扱えれば職人と言われる。

   分かり易く説明では、料理人は包丁で大工はカンナと床屋はカミソリ等で顧客の選択が左右されてくると思います。熟練の旋盤工でへールバイトの使い方が重要で超硬バイト   と違いが、寸法公差で0.013(ミクロン単位)を削る維持管理が難しい事もある。もし、教育課程で必要とする企業の各位、地場センターまで連絡して下さい。
  (次回に継続します)リンク専門家(申込は地場産)専門家(申込は地場産)(クリック)

                (H28-10/10)
  今回、物づくりの楽しみ方を考えてみよう。小生は、今日まで長年にわたり商売が出来るのも職人として基礎学(学説で勉強した事がない)
  と言えるなら、それは先輩の手先と動さで基礎を身に染みて覚えた。今の教育は短時間で実習と行った工程の職業訓練(就職に向けてスキルを身につる)には基盤コース・実
  践コースといった課程が組まれている。 しかし、失敗を未然に防ぐ事にあります。小生にとって職人のスキルアッブ重要と思う。

        (H28-12/25)
  世代交代の時期が全ての中小企業に迫ってきていると小生は思う。ここで、喫緊の課題として伝承して行くには、自動化が進歩し始めて時には考えなければならない基本
  加工に身に着ける事が重要であります。
  基本加工とは、どの様な意味で必要なのかであり、数多くの自動化か進歩して造られているのかを考えて見ると、一台の機械部品数が約数千個(一般的に)よって組み付け



 ハイスで加工を見直そう
   この章では、機械部品の工作にはスローアウエイ工具を使う部品とハイスで構成工具を活用しなければ出来ない。そいった部品を「学説と実論」として機械工学の進歩にも関
 わらず身近に開発機械に多く存在している事を示す。下記の作成図は、商品名ー割メタルと称します。一般的にSS41鋼を基準に自由な寸法で小生は100丸で鋼管材。簡素な
 加工ですが

    (H28-11/15)
 下記の作成図に表示している図面は立体図で作業方法に活用する為てあり、事前に概要を把握して次工程を考える。技能と熟練が最も必要であります。経験を希望の方は、
 下記の部品を参考に加工に挑戦してみてください。(旋盤工として一人前であります)小生はバイトはハイス鋼で刃物構成・研ぐ・削る・組み付け・仕上げの工程などで、
 今時にハイスを使って加工している工場は、珍しいと小生なりに思うところであります。


  下記の写真は、小生が実際に体験しての部品を表示しています・此れ以上の高度な製品も存在は承知している。もし、簡素ですが体験してみい下さい。

      (交流を願う)




  上記の図面と写真はハイス加工で行い簡単に見えますが、可なりの技能が必要。約数年前にかなりの量を納入しました。








潟^ツオ生産技術研究所


タツオ ブログ

リンク
                   リンク専門家(申込は地場産)(クリック)



  青色申告の普及活動にと密着した企業・商店が今後の大いなる活動して行かれることを期待します。
    白山麓から、清流に下り手取川に沿った町並み。豊かな清流に恵まれ、銘酒で白山菊酒が有名で酒税に大いなる貢献をしている事。
  日本には、素晴らしい資源と環境が現に存在している。有効な活用で様々な事業が生まれると思うところであります。 瀧元



 















    

小生の畑で、耕作機械で耕してトラクターを運転し隅々は鍬にて耕す農具で畑が成り立ちます。畑は個々に作業の方法は市町村または、山間と平地・砂地等に
  分類されると思います。小生の畑は平地で更に粘土質と硬い土であります。農具類の破損が激しいので修正と鍬の柄が折れやすい。大変な畑である。そこには、鍬の使い方に

  工夫しなければ使いこなせない。
    ここで、幾つかの特性を上げ参考にする事。
        *先ずは、土地の土質を把握が重要である。
        *数多くの鍬が市販されていますが、まずは安く買うも良し、体に合った選択が重要。
        *目的の、畑が砂地に近いか・粘土質に近いかてある。
        下記の写真の説明
    

機械加工部品1機械加工部品1機械加工部品1

    小生がよく使う鍬です、左側は万能鍬で中央は実際に畝に三つ鍬で耕作・右側はこの様な鍬が市場に初めてです。





                                            







 







機械加工・冶具・工具・試作品の製作
機械加工部品1

機械加工の永年の経験をもとに、
 
全ての部品加工に関して、規格を基本として
 
加工公差が m6 〜 h7 級を常に維持管理。

アルミ、鉄、ステンレス、樹脂、超硬等の材質を問わず難削を
 
短納期で お納めします。

 ホクマン*以外と家の中で荷物が多いし、各部屋には段差が多い使うと便利。


     各家庭の部屋には、以外と重たい荷物が多く存在しますが、又は、座椅子としても使えるし長い廊下から居間へと段差へ乗り越えて
                写真の食料米は重量が90キログラムを楽々と運搬できます。(但し建物に支障のない様に活用の事)
      小生が居間で座椅子として活用しています。結構な座りごちで毎日の生活に必要品である。






                ホクマン農耕工具鍬開発ホクマン
 機械加工 加工の様々な部品
    旋盤加工には、様々な部品が作られるが右写真は(渡り回転部品)シャフトです。 説明は、左側が受軸で右側には、ねじ切ボルトで長いシャフトで
    受軸間がフレ+-0.2以内、その組合せ部分です大変な加工ですよ。外周は筒で包む厚さ1mm中で物体が焼く製品の一コマである。

    機械加工中の旋盤 完成部品完成部品
 編集の広場 H28-12/20
 現代社会と環境
  作者としての現代社会と環境について、感じる事は小生の生まれた時代が第二次世界大戦の始まりであり、日本の戦前戦後の混乱期であった。
  今日の生活環境は、豊かな暮らしの中で この何不自由ない現代社会に感謝しなければならない。

  最近の都市生活の中で、ガーデニングだけでなく健康と体力が最も重要な課題であります。高齢者の急増に伴い生活のゆとりと食生活が買って食べる野菜から、作る野
  菜と余暇を 楽しむ生活環境に時代が変わりつつあります。農地で学ぶ、土に触れて、体で汗をかく喜び日々に野菜が姿を変える植   物の仕組みが楽しい。
  「白山鍬」の趣旨は、土に親しむ、土に学ぶ、テーマとしています。

  今、日本のけいざいはデフレ経済で中小零細企業が値下げ合戦で息切れし始めている。一番に心配な事は後継者が年々減少して伝統産業等を先頭に
  パート産業ならびに、簡素化企業の目まぐるしい進化して行くのが最も心配しなければならない。
  ページの最新に当たり、ここに紹介の事項は小生の体験談と時代わ担う後継者に伝えて、少しでも興味を抱いて活用し参考になれば幸いであります。
 タツオ生産技術研究所  研究員 瀧元 達雄

当サイトの写真・資料についてはタツオ生産技術研究所が所有し、無断で転用を禁止いたします。
資料の提供は、弊社の試験用田畑での表示。

作者 瀧元達雄 令和元年-5/1